m6u's blog

便利な製品・サービス・アプリを見つけては、その評価を書き続けるブログ

おサイフケータイ v.s. Apple Pay(あくまで私感)

はじめに

以前、arrows M02というSIMフリーなAndroidスマホを使っていて、おサイフケータイをそこそこ利用していて便利だったため、一旦Huawei P10 Plusにしたものの忘れがたく、HTC U11 SIMフリー版に乗り換えて設定を施している最中だったりします。
その中で気づいた点についてまとめておきたいと思います。

SIMフリー機でMVNOのSIMを使う場合の注意点

プリペイド型電子マネー、楽天EdyやモバイルnanacoやモバイルSuicaやモバイルWAONが設定できるようで、これらを活用する人にはとても便利に使えるものと思います。
ポイントカードも、ローソンアプリ経由でPontaを持たせたり、dポイントクラブアプリ経由でdポイントも持てたり、Tポイントアプリ経由でTポイントも持てます。

iDやQUICPayは設定できるかどうか事前の確認が大切、とても大切

他に、クレジットカード情報を持たせるiDとQUICPayも設定可能なのですが、クレジットカード会社がシビアに見ていて設定できないこともあります。
私が設定しようとした、dカードのiDは設定できませんでした。 dカードのiD設定するには、docomoのspモード接続ができるのが前提らしく、docomoのSIMを直接使うならもしかしたら設定できる可能性もありますが、MVNOのSIMではdカード設定できません
それと、AmazonMastercardもiD設定できませんでした。 iD設定するのに、三井住友カードのVpassサイト上でアクセスコードを請求しないといけないのですが、AmazonMastercardは対象外なのだそうです。
ならばと、Yahoo!JAPANカードのQUICPayを設定しようとしましたが、これもQUICPay対象外のようです。
dカードもAmazonMastercardもYahoo!JAPANカードも、SIMフリー版のiPhone 7 PlusのApple Payに設定できているのにな!
じゃぁ年会費がしっかりかかるクレジットカード会社が直接発行するクレジットカードであれば、iD/QUICPay設定できる可能性があるのですが、そこまで試してみようって気が起こりません、すみません。

おサイフケータイのロックのかけ方が、機種によってバラバラ

おサイフケータイはAndroid標準の機能ではなく後付けのものなので、Android標準のセキュリティー機能がフォローしていないことはしょうがないことなのかもしれません。
勝手に他人に使われないよう、おサイフケータイ機能をロックしようとすると、HTC U11は事前に設定する「ロックNo.」にてロックできますが、せっかく指紋センサーがついていて軽快にロック解除できるのに大変惜しいと思います。
より良く作り込まれていれば、端末のロックに連動しておサイフケータイもロックできるものがあるかもしれません。 docomo発売の端末をSIMロック解除して使えば、もしかするとロックが連動するのかもしれませんが。
これがiPhoneなら、Touch IDにてロック解除して、Walletアプリ内で使用する電子マネーを選ばないと使えないので、セキュリティーが高いと見るか面倒だと見るかは人によるかもしれません。 複数の電子マネーを収納できて使い分けできる目的は達成していても、いざ使うときにロック解除、Walletアプリ起動、マネー選択と操作が煩雑なのは面倒です。 (交通系ICカードだけ例外的にロック解除なしに使えるようにApple Payの設定ができます。)

おサイフケータイには、よくわからないシガラミがある

MVNOのSIMだから設定できないとか、カード会社がいじわるしてるとか、ただユーザーは便利に使いたいだけなのになんで柵を設けてしまうんですかね。
おサイフケータイを使おうとして、逆にApple Payに手持ちのクレジットカードをザクザク設定できちゃうことの方が、便利なような、恐ろしいような気がしてきます。
初心者におすすめするのはApple Payですかね、Touch IDと組み合わせて簡単にロック解除してWalletアプリ内で決済方法を切り替えられるのは(手間が煩雑だけど)セキュリティー高いと言えるし。 それに、手持ちのクレジットカードがほとんど登録できちゃう汎用性の高さは、かえっておサイフケータイよりも便利です。
おサイフケータイは、docomo一徹なユーザーさんにはハマると思います。 dカードiDとdポイントを活用すれば、docomo主導のキャンペーンで割とお得感がありますし。
どっちもどっちつかずで、docomoガラケー時代の全部これ一つで済ませる感じが今はないのが残念というか、妥協してやっとApple Payならアリかなと。