m6u's blog

便利な製品・サービス・アプリを見つけては、その評価を書き続けるブログ

Apple Pay導入後の近況:iD支払だけでいいんじゃないか説

おサイフケータイApple Payを併用しています

 Android(arrows M02でおサイフケータイ)とiOSiPhone 7 PlusでApple Pay)を両方設定してほぼ毎日支払いに使っています。
 特にコンビニでの支払いを素早く済ませたくて、コンビニに行くときには必ずスマホ一つで財布を持たずに行くことが多いです。

おサイフケータイ導入以前:カード型電子マネーを使っていました

 楽天Edyは「楽天Edyストラップ」や「Edy-楽天ポイントカード」を使っていました。 「iPhone/iPadでEdyチャージができる リーダーライター」も調達して、iPhone上で残高確認やチャージをしていました。
 WAONは「コスモ・ザ・カード・オーパス」組み込みのWAONを使っていました。 イオン系ショップにある端末でオートチャージを設定できたので、イオン系ショップ(スーパーとか)での買い物に重宝していました。
 nanacoは「nanacoカード」を店頭でチャージして使っていました。
 モバイルSuicaは使っていません。 使う場面がないというか、楽天Edyで事足りると感じたからです。

おサイフケータイ導入後&Apple Pay導入以前:ICカードおサイフケータイの併用

 楽天EdyWAONおサイフケータイで運用することにしました。
 楽天EdyWAONで支払いをすれば「ラッキータッチ」というアプリでポイント還元を受けられます。 ハズレもありますが、当たると1ptや2ptがそれぞれの電子マネー用ポイントとしてプレゼントされました。
 nanacoはarrows M02は対象外だったため、変わらずICカードで運用しています。

Apple Pay導入後:ICカードおサイフケータイApple Payの併用を整理したい気持ちになってきた

 話題になっているSuicaApple Payに登録したり、支払いに使うクレジットカードをApple Payに登録したりしています。
 事前情報よりも幅広くクレジットカードをApple Payに登録できるようで、しかも登録しても月額費用が増えるわけでもないので助かります。
 おサイフケータイスマホに設定するとき、煩わしさからセキュリティをかけずに使っていて、どうしてもクレジットカード情報を登録するには至りませんでした。 とはいえ、楽天EdyWAONオートチャージを設定しているため、事実上使い放題になっているのも本当は良くないことだと思います。
 プリペイド電子マネー類とクレジットカード支払いと併用するようになってから感じるのは、プリペイド電子マネーが要らないんじゃないかということです。 仕組みが要らないんじゃなくて、個人的に不要に感じるということです。 子供に無駄遣いをさせないためにプリペイド電子マネーを活用するというのは意義があると思いますが、個人が個人で使うには「支払いにしか使えないマネー」として固定してしまう額が増えてしまうと無駄というかもったいないというかそんな気がしてきて、チャージするのに現金でなくクレジットカードからチャージしているのだから結局クレジットカードで支払うことに変わりなく、だったらiD経由でクレジットカードから直接支払う方が無駄にならずに済むと思えるのです。
 楽天Edyが使える場面では、iD/QUICPayが使えることが多いと感じるのも、プリペイド電子マネーの必要性を疑問に思う理由の一つです。 ほとんどのコンビニで幅広く対応しているので、不便に感じないんじゃないかと。
 メインの支払いをiDにして、楽天Edy専用とかWAON専用の場面でも困らないようおサイフケータイICカード電子マネーを補助的に使うのがいいのかなぁって思えています。

Apple Pay:Touch IDでのセキュリティー解除に慣れが必要

 ついついiPhone 7 Plusのタッチセンサー化されたホームボタン強く押しすぎて、「音声コントロール」画面を呼び出してしまうのが煩わしく思ったりします。 あの画面が表示されると簡単に消えてくれなくて困りますし。 その間レジカウンター前でまごつくのは悔しすぎる。 機能制限で無効化出来ない音声コントロールはほんと邪魔でしかないですね。 Appleさん、なんとかしてください。
 レジカウンター前に並ぶ前に、予めポイントを貯めるためのアプリを呼んでおいて会員バーコードを表示できるように準備しておきます。 ローソンならLAWSONアプリ、サークルKサンクスなら楽天市場アプリです。 ファミマはTポイントカードを磁気スキャンする必要があるのでカードを出しておきます。