m6u's blog

便利な製品・サービス・アプリを見つけては、その評価を書き続けるブログ

ANKERのPD対応充電器が充実してきている(2019春)

USBの充電規格PD対応のスマホやタブレット向けの充電器をご紹介します。

ANKER製品のUSB PD規格対応が充実してきている

Anker PowerPort ll PD - 1 PD and 1 PowerIQ 2.0

Power Delivery対応のUSB Type-Cポートが一つ(最大30W)、PowerIQ 2.0対応のUSB type-Aポートが一つ(最大18W)の充電器です。
はじめはホワイトしかなかったのですが、今はブラックもあります。
PowerIQ 2.0対応ポートは、Quick Charge 2.0/3.0対応端末への充電が早いです。

Anker PowerPort PD 2

先の製品の廉価版みたいなものです。
Power Delivery対応のUSB Type-Cポートが一つ(最大18W)、PowerIQ対応(2.0じゃない)のUSB type-Aポートが一つ(最大18W)の充電器です。
ガチのUSB PD規格対応端末を高速に充電するなら、先の製品の方をおすすめしたいところです。
USB PD規格に移行しきれていないのであれば、こういうモデルでも十分かと思います。

Anker PowerDrive Speed+ 2-1 PD & 1 PowerIQ 2.0

Power Delivery対応のUSB Type-Cポートが一つ(最大18W)、PowerIQ 2.0対応のUSB type-Aポートが一つ(最大18W)のカーチャージャーです。
LEDランプが眩しすぎないとのこと。

Anker PowerPort Atom PD 1

Power Delivery対応のUSB Type-Cポートが一つ(最大30W)の小型充電器です。
USB PD規格に移行できてる方で、少しでも小さいものがほしい方におすすめです。

USB Type-C採用端末ユーザーは何を選ぶか

USB Type-Cポートが有るスマホやタブレットなら、USB PD規格対応の急速充電ができることが多いのですが、1点注意したいところがあります。
端末のチップセットがQualcomm Snapdradon系であれば、昔からQuick Charge 2.0/3.0での急速充電が主流でしたので、仮にUSB Type-CポートであってもUSB PD規格の充電器は避けてQuick Charge 2.0/3.0対応が明記されている充電器を使うべきではないかと思います。
m6u.hatenablog.jp

iPhone 8 / 8 Plus / X / XS / XS Maxユーザーなら試したい、新しい充電方法「ワイヤレス充電」

私はiPhone 7 Plusユーザーなので恩恵に預かれませんが、今どきの新しいiPhoneにはワイヤレス充電機能が備わっています。
わざわざLightningケーブルを繋がなくても、ワイヤレス充電器に乗せておくだけで充電されるため、煩わしくなくて便利と聞きます。
iPhoneに使えるワイヤレス充電器を集めてみました。

ピックアップした製品

Anker PowerWave 7.5 Stand

OAデスクなど洋式机の上で重宝しそうな、スマホスタンドも兼ねたワイヤレス充電器です。
基本的に縦置きを想定していますが、横置きでも使えるようです。
iPhone専用ではなく、Samsungのスマホにも使えるようです。

Anker PowerPort Wireless 5 Pad

スタンドではなく平置きするワイヤレス充電器です。
後継機種もあるようですが、こっちの方が少し安いので。
もちろんiPhone専用ではなく、Samsungのスマホにも使えるようです。

RAVPower モバイルバッテリー RP-PB080

モバイルバッテリーにもワイヤレス充電ができるものが登場しています。
出先でケーブルを繋がなくても、重ねておくだけで充電できちゃいます。
なおモバイルバッテリーなので、ふつうにケーブルを繋いで充電することもできて、iPhoneのワイヤレス充電をしながらBluetoothイヤフォンなどの充電も同時にできたりします。

サンワダイレクト Qi充電 車載ホルダー 700-WLC001

クルマでのスマホホルダーでもワイヤレス充電できるものがあります。
この製品はダッシュボードに粘着ゲルで固定するものの視界を妨げない位置に設置できるものです。

エレコム カーチャージャー 車載充電器 W-QC01BK

こちらはダッシュボード上に立つタイプなので視界を妨げかねませんが、ボールジョイントのおかげで自由な角度で設置できそうです。

Anker PowerWave 7.5 Car Mount

Ankerさんも、最近車載スマホホルダーを出したばかりでした。
ダッシュボード上ではなく、エアコン吹出口に取り付けるタイプです。

クルマでこそ、ワイヤレス充電

車載ホルダー製品3種紹介しましたが、クルマでこそホルダーに固定するだけで勝手に充電もやってくれるワイヤレス充電が生きると思います。
ケーブルをつなぐ煩わしさもなく、扱いやすいです。
ぜひお試しください。

パソコンを換えてから、iPhoneのiOSアップデートに失敗した件→解決

導入

以前Applecareのテクニカルアドバイザーさんの助言をもらっていました。
トラブルを避けるためにもパソコンに繋いでiTunesにバックアップを取った上でパソコンからiOSアップデートを実行したほうがいいと。
今回もそれを踏まえて実施したのですが、うまくいきませんでした。

現象

  • パソコン:HP Spectre x360 (Windows 10)
  • Apple iPhone 7 Plus
  • ANKERのLightningケーブル(ナイロン被覆のしなやか使いやすいやつ)

iTunesからiOSの更新を実施しても、iPhoneにりんごマークが表示されたあと暗転してなんの処理も進まず、普段のiPhoneの状態にも戻らない。
通常であれば、パソコンとデバイス接続と切断を繰り返して、のちiPhoneにりんごマークが表示されたあと進捗を表すプログレスバーが表示されるのだが、そこまで行かない。
待たされたあと、「不明なエラーが発生しました (4005)」の表示がパソコンiTunes上に表示される。

解決方法

iOS デバイスの復元時にエラー 9、4005、4013、または 4014 が表示される場合によると、iTunesを最新版に入れ替えて、iPhoneを強制再起動させて試すことを指示されているのだが、Applecareのスペシャリストさんと既にiTunesが最新版であることを確認済。ほかのPCでなら成功するかもしれないとの助言もあったものの、他のPCで試す気にならなかった。
もしかしてと勘が働いて、LightningケーブルでパソコンとiPhoneを直結せず、間にUSB 2.0バスパワーハブを挟んでつないで、パソコン内の設定などは全くいじらずiPhoneの強制再起動だけ試したところ、無事アップデートのプログレスバーが表示され、結果的にiOSアップデートに成功した。
パソコン → USB 2.0ハブ → iPhone、という接続で成功。
パソコンのUSBがType-Cポートなどもある先進的なハードウェアなので、Appleが用意しているソフトウェアがまだ追いついていないのかもしれないし、他の原因かもしれないけども、まぁ解決できてよかったわ。

「なんで2台もスマホを持ってるの?」と聞かれることが多いので、理由を考えてみた

導入

現在、Apple iPhone 7 Plusと、HTC U11の2台持ちをしているんです。
ふつうをどこに基準を置くかによって変わってきますが、多くの人にとってはスマホを1台持っているかどうかが重要であって、2台も持つ意味がわからないらしい。
わざわざ大枚叩いて2台入手して使っているのか、単にどっちも使ってみたいからっていう理由だけではない理由を、記事にまとめてみようと思います。

両機種の比較

Apple iPhone 7 Plusとは

iPhoneの画面が大きい方です。 防塵防水仕様です。 そしてオンラインのApple Storeで購入したSIMフリー版です。 いわゆる格安SIMが使えて、ドコモ系、au系、ソフトバンク系ほか様々なモバイルネットワークを利用できます。
それだけじゃなくて、背面カメラセンサーが2つあって広角と望遠を切り替えて使えるとか、写真・動画の性能もこだわってるっぽいです。
その他、Felicaに対応しているApple Pay対応でもあります。 おサイフケータイそのものではなく、あくまでApple Payとしてウォレットサービス類(プリペイド式電子マネー、ポストペイ式電子マネー)に対応していたり、Apple Walletとして会員サービスに対応したり、これらは現行最新機種iPhone Xs/Xs MAXにまで通じるものです。

HTC U11とは

Android 8.0採用のスマートフォンで、防塵防水仕様です。 台湾に本社を置くHTCというメーカーの製品です。
背面カメラセンサーが1つしかありませんが、あまりデジタル処理でごまかしが加わることのない素直な描写が好印象のカメラ性能です。 動画撮影すると3D音源として記録してくれる模様。
当初、auからHTV33の名前で発売され、ソフトバンクからも発売されましたが、のちにメーカー公式直販サイトやMVNOからSIMフリー版として発売されたものをわたしは使っています。
USB Type-Cを採用していて、Quick Charge 3.0対応充電器を使うと急速充電できます。
USB Type-Cでつなぐ純正イヤフォン「HTC Uソニック・ハイレゾ」を使えば、ノイズキャンセル機能を使いながらハイレゾ音源を楽しむことができます。
Felicaを内蔵しおサイフケータイサービスを利用できます。 Google Pay(G Pay)にも対応します。

採用OSが違う、だけじゃない、それぞれの違いとは

どっちもFelica内蔵で、非接触決済サービスが使えるという意味においては同じに見えますが、明らかな隔たりが感じられるほど違いがあります。

プリペイド型電子マネーは、Androidおサイフケータイが有利

MVNOなSIMを使っているAndroidおサイフケータイでも、楽天Edy、Suica、nanaco、WAONが設定できます。
一方、iPhoneはSuicaしか設定できません。

クレジットカード(iD/QUICpay)は、iPhoneが有利

m6u.hatenablog.jp
過去記事でも触れましたが、MVNOのSIM(いわゆる格安SIM)を使っているために、Androidスマホのおサイフケータイとして利用できるサービスが制限されています。 手元のクレジットカード類をiD/QUICpay設定しようとしても拒否されます。
しかしiD/QUICpayの利用は、MVNOのSIMを使っているiPhoneでなら設定可能なので、プリペイド型電子マネーに興味がなければiPhoneを使いましょう。

ポイントサービス(会員サービス)は大差ない

ポイントサービス本営側が整備している仕組みに、店舗側が対応しきれていない面が見えてつらいです。

Tポイント

Androidおサイフケータイに非接触式モバイルTポイントとして設定できます。
しかし、すべてのTポイント対応店舗がFelicaなTポイントに対応しているわけではなくて、例えばファミマでは非接触式Tポイントは対応していないのでバーコードかカードを使うしかありません。

pontaポイント

最近、Apple Walletに対応して、LAWSONでの支払のときに「Apple Payで支払います」と伝えればかざすのが一回で済むようになりました。
LAWSONでpontaポイントを貯める人はiPhoneを使いましょう。
しかし、汎用的な方法としてはpontaアプリでバーコードを表示させて使った方が間違いないです。

dポイント

例えばdポイントもバーコードのほうが無難です。
dカードのクレジットカードがdポイントカードとしても機能するので、カードの出し入れが面倒でなければ、むしろカード1枚で会員認証してポイントを貯められて、支払もカード単体でiD決済できて便利なのかもしれません。

スマホを1台で済ませられそうだけど、2台維持している理由

もちろん、どっちが1台で済ませることもできると思います。 どっちでも、ポイントアプリを立ち上げてバーコードを表示して読み取らせてから、それぞれの非接触決済サービスの名前をコールして決済するだけなので。 切り替えが面倒なので、一度の読み取りで済めば楽なのですが。
けど、Androidおサイフケータイ向けキャンペーンとか、Apple Pay向けキャンペーンとか、Google Pay向けキャンペーンの恩恵をそれぞれ受けられます。
それらのキャンペーンは、電子マネーにチャージできるギフト類だったり、ポイントサービスへのボーナスポイントだったりとまちまちですが、それらに応募してポイントを集めて生活の足しにできるのが嬉しいです。

通販サイト系クレジットカード類も網羅

AmazonはAmazon Mastercard、Yahoo! JAPANは、Yahoo! JAPANカード、楽天市場は楽天カード、ドコモユーザーじゃないけどdカードと使い分けてます。
とくにdカードはdポイントと強力に結びついていて、ふだんよく使うLAWSONでの買物で約5%相当のお得感があります。
ついでにコンビニで行くと、ふだんよく使うデイリーヤマザキが楽天スーパーポイントに対応したので、楽天Edy支払してポイントの二重取り(楽天Edyへのチャージに楽天カードを使って楽天スーパーポイントが貯まり楽天Edy決済したときにも楽天スーパーポイントが貯まる)ができます。
近所のお店で手に入らないものは通販サイトで取り寄せますが、迅速な発送が期待できるAmazonでAmazon Mastercardを使ってAmazonポイントを貯める格好になってます。
他にも、楽天ポイントクラブだとか、dポイントクラブなど、ポイントばら撒きキャンペーン系を細かくチェックして期間限定ポイントなども獲得できれば、買物の足しになります。
ポイントばら撒きキャンペーンの類に応募すると、急にメルマガが増えてメールを圧迫し始めるので、メールの管理も豆にやります。(何日か経ってからメルマガ解除を仕込む。)

スマホ、電子マネー、クレジットカード、ポイントカードを上手に使うために

それぞれ賢く使っていかないといけないんだなぁと思うわけです。

  • ラッキータッチ : フェリカネットワークスさん提供のAndroidおサイフケータイ向けアプリサービス。 楽天Edy、nanaco、Suica、WAON、dポイントに対応していて、その日にそれらで決済するとゲームに参加でき、ゲーム結果に応じてポイント還元してもらえます。 楽天Edyだと1円分とかですが、まれに倍増キャンペーンしてたりするので、侮れません。
  • もらっトク!モール : フェリカネットワークスさん提供のAndroidおサイフケータイ向けwebサービス。 ここを経由して通販サイトで購入したり、資料請求したり、新規会員申込みをしたりすることで、希望するポイントサービスにポイント還元を受けることができます。 先日開催されたキャンペーンでdポイント5千円分いただきました。

他にも、私の知らないポイント還元サービスがあるでしょうから、探してやってみるのもいいかもしれません。

スマホ用に購入したUSBケーブルのまとめ(2018年夏版)

HTC U11入手以降、充電用として購入したUSBケーブルを総括してみました。
ケーブルの色、太さ、被覆、通信規格など、様々です。

Anker 高耐久ナイロン USB-C & USB-A 2.0 ケーブル

特徴

ナイロン被覆でUSB Type-Cなスマホを充電できるケーブル。

良いところ

2本セット。
赤いのもラインナップにあること。 なかなか赤いケーブルってないよね。
Quick Charge 3.0対応らしいこと。
PowerLine系じゃないので、しなやかで扱いやすく、癖もほとんどついてない。

悪いところ

USB 2.0対応止まりなので、データ転送速度は並。平凡。

おすすめ度:4

Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル

特徴

ケーブル一本で、microUSBもLightningもType-Cもサポートする、ちょー便利ケーブル。

良いところ

モバイルバッテリーと一緒に携行すれば、スマホやタブレットを選ばず充電することができる。
Lightning端子やType-C端子のアダプターがケーブルにぶら下がっているため、紛失したりすることはない。

悪いところ

LightningやType-Cを使うときのアダプターをつけることによって、コネクター部分が当然長くなってしまう。
コネクター部分が長くなってしまうと、不慮のトラブルでスマホ側の端子を折ってしまったり痛めてしまったりしやすくなることに注意が必要。
スマホとバッテリーをケーブルを繋ぎっぱなしにして持ち歩くときは、注意しましょう。
Quick Charge 3.0には対応してなさそう。(対応/非対応をどうやって判定するかがよくわからないのですが、充電速度が遅かったので。)
PowerLine系なので、梱包時の曲がり癖がなかなか抜けず暴れる。

おすすめ度:3

Amazonベーシック USBタイプC - USBタイプC 2.0ケーブル

特徴

AmazonBasicsのちょー無難なケーブル。

良いところ

やすかった。
必要十分な機能性。

悪いところ

コネクター部分のシルク印刷が、指で擦ったら取れちゃった。
あまり丈夫じゃないかもしれない。

おすすめ度:3

Anker PowerLine USB-C & USB-A 3.0ケーブル

特徴

ANKERの定番ケーブルから、USB Type-Cで使えるモデル。

良いところ

USB 3.0対応でデータ転送速度的には十分速い。
たぶんQuick Charge 3.0対応なので、充電速度も早い。
とても丈夫。

悪いところ

PowerLine系なので、梱包時の曲がり癖がなかなか抜けず暴れる。

おすすめ度:3

Rampow USB Type C ケーブル USB3.1

特徴

Quick Charge 3.0対応でUSB 3.1対応(多分Gen.1)なケーブル。

良いところ

公式にQuick Charge 3.0対応でUSB 3.1対応を謳いつつ、やすかった。
USB 3.1対応でデータ転送速度的には十分速い。
ナイロン被覆だけど、やや太めで丈夫なところ。
黒っぽいケーブルがほしいならこれ。

悪いところ

やや折れ曲がりにくい、癖がある。

おすすめ度:3

総括

たぶん、「Anker 高耐久ナイロン USB-C & USB-A 2.0 ケーブル」のUSB 3.1対応版が出たら、おすすめ度5MAXになるんじゃないかなと思います。
ケーブルが丈夫になるのはいいんだけど、曲がり癖が抜けなくて暴れるのはかえってデメリットでしかないので、ほどほどに追求してほしいと願います。